40代で転職するならチェックしておきたい資格
40代で転職を考えたときに、資格欄に「なし」とだけ書くのは気が引けますよね。そこで人気のおすすめ資格ランキングを参考に資格取得をして転職に役立てようと思ったあなた、その資格無駄になる可能性が高いです。
その理由は20~30代とは違い、40代では実務経験を求められるからです。資格を取得しても実務にどう活かしたのか?が伝えられないと、即戦力にならないわけですから会社としては採用できません。
こんな資格トラップに引っかかって貴重なチャンスを無駄にしないためにも、40代が転職するときにおすすめの資格を男女別にご紹介していきます。
40代の転職で本当に資格は役立つ?
40歳を超えると、退職するかどうかをかなり迷う方も多くなるのではないでしょうか。特に長く勤めていると社内にも顔が利くようになり、動きやすくなるという大きなメリットがあります。しかし、転職するならこれが最後のチャンスといえます。
もちろん経営層や独立する予定の方には関係がありませんが、会社員として勤務し、定年まで続けていくと考えている方の場合、40代での転職が最後の転職となる可能性が高いのです。
人生で最後になるかもしれない転職を、少しでもよいものにしたいと考えている方は「履歴書にかけるならどんな資格でも取得したい」と考えて取得にいそしむ場合もあるでしょう。しかし、面接でその資格を取得した背景や資格内容を質問されたとき、墓穴を掘ったことに気がつくはずです。
資格自体はあるに越したことはないですが、その資格があなたの仕事に関係がない場合は逆にマイナスに捉えられる可能性さえあるのです。マイナスに捉えられる理由としては、将来のキャリアプランと、取得している資格の関連性がないことが挙げられます。
自分のいる業界や経験している職種に役立てられる資格を取り、面接でも積極的にアピールできるようにしていきましょう。
40代男性の転職で役立つおすすめ資格
40代の男性の場合転職で役立つおすすめの資格をご紹介します。IT系の仕事をされている方なら、転職に有利な資格がたくさんあります。
・プロジェクトマネージャ
・TOEIC
こちらは国家資格となっておりプロジェクトマネージャはマネジメント力をアピールできるため、管理職での転職に有利です。またTOEICについては英語読解や海外とのやりとりなど英語能力が必要となるIT系企業の仕事では、今後も必要とされる資格のひとつです。
・ネットワークスペシャリスト
・Oracle
・応用情報技術者
業務にプラスして資格取得をするのであれば、この3つの資格も取っておくと、より転職先の範囲が広がる可能性があります。
(25歳~39歳までのIT系の職種に就いているエンジニア1000名対象「資格に関するインターネット調査」実施期間:2012年6月1日~4日 リクナビTech総研編集部)
IT系はマネジメント職の求人も多いため、マネジメント職の転職先を勝ち取るためにプロジェクトマネージャなどの資格を取っておくと、転職でステップアップできる可能性が高まります。
IT関連以外ではこのような資格もおすすめです。
・マンション管理士
マンションの管理人さんとしての仕事を学び、働くことができるようにする資格です。設備の診断や修繕などに関する知識、区分所有などについてを学ぶことができます。マンションの管理人として勤務ができますので、都市部であれば求人を見つけることができるはずです。
・電気工事士
第一種と第二種があり、扱える電力レベルが違います。ビルや商店、住宅などの建物に付いている電気設備を工事できる資格です。実務経験は必要なく資格取得ができるので、建物に関しての仕事の入門として取ることをおすすめします。
・建築物環境衛生管理技術者(実務経験が必要)
実務経験を積んでからでないと取れない資格となっていますので、電気工事士を経て取得する方法がおすすめです。建物があるだけ需要がある仕事なので、地域問わずに働くことができます。安定性もあるので、老後のことを考えて始めるにはよい仕事です。
40代女性の転職で役立つおすすめ資格
・医療事務
事務系職種で人気なのが医療事務です。経験があるに越したことはないですが、実務経験がなくてもOK。資格を持っていれば応募して採用されたらすぐ働くことができます。
・調剤薬局事務
調剤薬局などで事務を行うため、比較的静かな環境で仕事ができます。
・ファイナンシャルプランナー
コンサルティング、金融、不動産などの関連企業にお勤めで実務経験があるなら、ステップアップのためにファイナンシャルプランナーを取るのもおすすめです。コンサルタントとして独立する方も多いですよ。
・社会保険労務士
この資格は企業の人事労務制度を整えるコンサルタントのような仕事をします。そのため、企業からの需要は高いです。企業内で社労士資格を活かして働くこともできますし、元々人事で働いていた経験を活かして独立することもできるので会社員ではない働き方ができますよ。独立すれば自分でクライアントを探す営業をしなければなりませんが、以前から独立を考えていた方にはおすすめの資格です。
40代の転職は資格を活かして賢く!
40代の転職では管理職にならない限りなかなか年収を上げることができません。しかし、資格を取って年収を上げるという転職や、老後を見据えた働き方を資格を取得してチャレンジするという転職など方法があることがわかりました。
ご紹介した中に気になる資格はありましたか?ぜひ転職に役立つ資格取得を行って、希望通りの働き方を実現してみてくださいね。