50代の転職成功に資格の影響はある?
50代で転職活動をする際は「やっぱり資格なしではだめなのか」と思う方もいるかもしれません。もちろん資格はあるに越したことはないですが、転職活動をする中で取得することや実務経験が必要な場所で働きながら、資格を取得する方もいらっしゃいます。
「就職できる資格を…」と考えたときにどのような資格をとればよいのか、50代の転職におすすめの資格をご紹介します。ぜひ参考にして転職を成功させてみてください。
50代の転職で資格以上に大切なこと
50代の転職で資格以上に大切なことが3つありますので、ご紹介します。
・仕事、やりがいに対する意欲
・仕事能力の棚卸しと人生設計
・諦めない心
詳しくご説明します。
・仕事、やりがいに対する意欲
勘違いしてしまいがちですが、大切なのは資格をとることではありません。「自分がどれぐらいの意欲をもってその仕事をしたいのか」というところがポイントです。どのようなやりがいを求めているのか、その仕事に対する意欲をなぜ持っているのかなど、自分のモチベーションを知ることで、資格取得への本気度も上がります。
難しい資格にチャレンジする場合は、資格取得の前に心が折れて続けられなくなる場合も多いです。そのため、まずは資格を取得できるモチベーションを持つことが重要です。
・仕事能力の棚卸しと人生設計
資格があってもそれを活用できるだけの仕事能力があるか、また資格を持っていることがプラスαとして考えられる経験があるかどうかが大切です。それには自分の能力を可視化し、伝えられる状態を作っておくことが必要になります。
また、今後の人生設計に基づいた転職計画になっているかをチェックすることも大切です。ただ資格をとれば転職が簡単にできるわけではありませんので、まずはなぜ転職をするのか、自分が仕事や生活で何を求めているのかを明確にしておきましょう。そして仕事、経験と結びつけることで、企業側が意欲を感じる志望動機を伝えることができるようになります。
資格はその上でプラスαとなる要素と考えましょう。
・諦めない心
50代の転職は20、30、40代と比べて案件数も少なければ、条件に見合うものがなかなか見つからないという特徴があります。なぜなら定年までの時間も短く、会社への貢献に限りがあるからです。企業側にメリットが少ないわけです。
30代などから働いていれば、その分の貢献度を企業側が50代の年収で返してくれるというのが一般的です。50代で転職をした場合、会社が違うわけですからゼロの状態になっています。それによって年収を上げることが難しくなってしまうのです。
しかし、そんな中でも転職をする方は転職したいという強い気持ちがあるわけです。その気持ちを大切にし、いくら厳しくても応募の手を止めずに活動を継続していくことが大切です。
50歳以上女性の転職におすすめの資格
50代の女性におすすめの資格をご紹介していきます。
・介護職員初任者研修
・保育士
・ファイナンシャルプランナー
どのような資格かをご説明していきます。
・介護職員初任者研修
介護職員初任者研修は、旧ヘルパー2級という名称の資格です。介護の仕事を始めるために必要な資格です。実務経験がなくても取れる資格なので、この資格を皮切りにケアマネジャーなどの資格を取得し、キャリアアップすることも可能です。
・保育士
お子さんがお好きな方や子育て経験がある方であれば、保育士の資格もおすすめです。保育士資格は実務経験がなければ取得することはできません。保育園などのパートで働き実務経験をしながら、資格を取得することで保育士になることができます。
働く女性がこれから増えていく日本では、待機児童問題はまだまだ解決の糸口が見えていません。保育士資格を取っておけば、働き口に困ることはないはずです。
・ファイナンシャルプランナー
保険の外交員などで働く方の場合は、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持っておくことをおすすめします。人脈があれば、独立して資産運用などのアドバイスを行うこともできます。
50歳以上男性の転職におすすめの資格
50代の男性におすすめの資格をご紹介していきます。
・フォークリフト運転者
・第二種電気工事士
資格について詳しくご説明していきます。
・フォークリフト運転者
フォークリフトの運転者については、物流系の会社や大きなものを運ぶ製造系の工場などで働き口があります。なかなかフォークリフトの免許を持っている方がいないため、どこでも需要は高い傾向です。通常の業務にプラスして手当がつくケースが非常に多いため、比較的高給与で働くことができます。この資格を持ちながら別の免許を取得すればさらに仕事の幅が広がり、働き口を探しやすくすることができます。
・第二種電気工事士
この資格は実務経験がなくても取得することができるため、技術系の職種で働くとっかかりを作る資格としておすすめです。この資格を持っていれば、工事系の仕事に就くこともできます。また、マンションの管理士などの仕事の場合にも役立てられるため、非常に重宝されます。
また男女問わず人脈がある方は税理士などの資格をとって開業し、友人・知人のお店や企業の税務を行うのもおすすめです。定年もなく働くことができるので、50代に努力して取得し、その後お客様を確保できれば、自分が続けたいだけ続けることが可能です。
資格取得は転職の幅を広げてくれるツール
資格取得=転職成功という風に勘違いしてしまいやすいですが、資格は転職先の幅を広げてくれるツールと捉えるのがおすすめです。もちろん転職に有利に働いてくれる場合もありますが、基本的にはそれを扱える自分の能力や実務経験などが必要になってきます。
ただ難易度の高い資格を目指すなどではなく、自分の経験と結びつくものや自分の志向に合った資格を取得することで、より自分のキャリアを飛躍させることができます。自分の興味の方向性に合った資格を見つけて、ぜひ新たなキャリアを積み上げていってください。