40代からの再就職・転職の難しさ

女性の中で結婚後、お子さんが生まれ、会社を辞められていた方も多くいらっしゃると思います。また、しばらく主婦をしていた方、またパート程度しかやっていなかった方でもお子さんが入学したなど子育てがひと段落して新たに就職・正社員での就業をお考えの方も多いのではないでしょうか。

今転職市場は非常に隆盛となっていますが、その対象は20代、30代前半で、40代にはいまだ厳しい市場となっています。ましてやブランクのある40代に女性にとってはそれはいうまでもありません。では、どのように進めていけば良いのでしょうか。40代女性の仕事事情についてお話をしたいと思います。

昔の経験、スキルが通用しないの最大の難しさ

では、ブランク明けの40代女性の就職が難しい背景はいったい何でしょうか。それは年齢とブランクです。この年齢とブランクがあるおかげで、これまで素晴らしい経験やキャリアがあるにも関わらず、ほとんど未経験と同じ扱いをされてしまい、なかなか良い仕事に巡り合うことができないような状況になってます。

実際、転職エージェント、特に大手エージェントに登録しても、なかなか良い求人がない、応募できる案件がないなどという状況となりますが、その背景はここにあります。そして、もう1つ難しいのはこの状況に対し、明確な対処法がないということなんです。企業側の思惑としては、年齢層を整備したい、特に新しく採用するのであれば若い方を採用していたほうが事業継続上、適しているということは明らかです。

そのために、今できることは気長に待ちつつ良い職場を探し続けなければならないのは覚悟していただいたほうが良いでしょう。まずはそのことから理解をしておいてください。

どのように就職先を探すのか

40代の女性、特にブランクのある方にとって、新たな就職先を探すのが難しいのは前述のとおりです。とはいえ、無策で臨んでは決まるものも決まりません。では、どんな対策や行動をとることができるのでしょうか。私から提案したいのは下記3点です。以下のような行動を取ってみてはいかがでしょうか。

① 転職エージェントに登録する

すでにやっているかもしれませんが、ねらい目は小規模の転職エージェント、特にあなたが今まで経験した業界・業種に特化したエージェントがいいでしょう。大手エージェントはどうしても若年層に力を入れてくるためあなたの転職に注力してくれない可能性が大きいため、求人数は少ないですが確実に転職を支援してくれるところがよいでしょう。

② 派遣会社にも登録しよう

正社員雇用となるとなかなか難しいですが、それでも人手が足りていないというのも事実としてあります。その際、中小企業の派遣案件に関してはどうしても任金が下がる傾向にあります。そのようなところを狙いに行くというのも1つ方法です。特に女性の場合だと事務職を志望される方が多いと思いますが、事務職を正社員で採用しない会社も多く存在しています。派遣・契約社員という選択肢も視野に入れておきましょう。

③公的な機関も使いましょう

例えば東京都だと「東京仕事センター」が主催する「女性再就職支援セミナー」というものがあります。ここに登録、参加したことで再就職を成功させたという40代女性もいらっしゃるという情報もあります。選択肢を広げるという意味では非常に重要な選択肢であるといえます。

④ 転職サイトへの登録

転職サイトにも登録してください。ただ、リクナビやマイナビに登録するということではなく、あなたに合う転職サイトに登録するといいでしょう。その中でもお勧めしたいのが「エンミドルの転職」、「ビズリーチ」、「女の転職」の3つです。

エンミドル、ビズリーチは一定の年収層以上のサイトではありますが、専門特化型エージェントがよく利用しているサイトでもあります。そこからスカウトの可能性も十分にあるでしょう。「女の転職」はキャリアデザインセンターが運営している女性専門の転職サイトです。こういったところも利用してみてはいかがでしょう。

このように行動がなければ成功はありません。再就職・転職を成功するために手を尽くした行動が必要ということを改めて強調させていただきます。

■ 《40代・中高年に強い》評判のおすすめ転職サイト・転職エージェント比較一覧はこちら >>

大事なのは忍耐力と行動力

いかがでしたでしょうか。40代女性が再就職し、仕事をするということがいかに大変かご理解いただけたのではないでしょうか。確かに新たな仕事を探すというだけでも難しいですし、あなたが求める条件を満たすものといえばさらに難易度が上がっていくでしょう。しかし、諦めたらそこで良い仕事を見つけるというのは事実上無理ですし、50代になれば事実上困難になってくるといってもいいでしょう。

途中つらくなったら休んでもいいでしょう。しかし、本当に正規雇用で働きたい、パートより上の働き方をしたいというのでその気持ちをもって職場探しをしてください。良い職場は必ずあるはずですから。