40代女性が気になる平均年収とは?

40代に入ってくるとそろそろ社会人としてのキャリアの折り返し地点といえる時期に入ります。通常大卒で企業に入社し、23になる歳から65歳まで働くと考えると、40代は積み上げたキャリアが約20年、これから先のキャリアも約20年となる年代となります。

そんなキャリアの折り返し地点にいる40代の女性が、どの程度の年収をもらっているのか、正社員での勤務は難しいのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

今回は40代女性の平均年収をご紹介しながら、40代の女性を取り巻く労働環境の変化についてご紹介していきます。

40代女性の就業率の変化

まずは総務省統計局が発表している2003年・2013年平均の女性就業率の比較をご紹介します。日本の女性の就業率は子どもを産む年齢が30代となる傾向が高いため、その時期の離職が目立つグラフが有名です。以前から中央がへこんだM字カーブを描いているといわれていました。

では40代はどのようなデータが出てきているのでしょうか。

◯2003年

40~44歳 67.4%
45~49歳 70.3%

◯2013年

40~44歳 70.2%
45~49歳 73.7%

(出所:総務省統計局 労働力調査ミニトピックスNo.11)

2003年から2013年の10年間で約3ポイントずつ就業率が改善しています。女性の社会進出あるいは復帰が進んだことが見て取れます。また、気になる30代の就業率も改善しており、M字カーブも大幅に緩やかになっています。

最近の10年間の変化はかなり大きいことがわかります。30代の就業率が改善すれば、徐々に40代の就業率もさらに改善していくはずです。辞めずに勤めていくことができれば、正社員で働くことをキープできるため、年収も上がっていく傾向になるはずです。

40歳以上の独身女性を取り巻く労働環境

40歳以上の年齢で独身者女性の場合、ある程度の収入を求める方が多いです。今40代の方が年金を受給する頃は受給金額がどんどん少なくなっています。

既婚者は2人分の受給ができますが、1人世帯の場合は可処分所得が低くなります。特に独身の場合は2人分の家賃が浮かないため、1人で生計を立てること、親御さんの面倒などでの費用負担があった場合を考えると、ある程度の年収・月収・手取りを求めるのも納得です。

また、男性とは違って50代で年収が下がる傾向もあるため、今のうちに年収をある程度稼いでおきたいと思う方も多いのではないでしょうか。

40歳以上の女性が働き続けた時の年収とは?

厚生労働省が発表した、平成28年賃金構造基本統計調査によると、40歳以上の女性の年収はこのような金額となっています。

◯40~44歳

中卒 約242万円
高卒 約450万円
高専・短大卒 約490万円
四大卒 約593万円

◯40~44歳

中卒 約309万円
高卒 約486万円
高専・短大卒 約574万円
四大卒 約735万円

(出所:厚生労働省平成28年賃金構造基本統計調査)

40代の社会人になってくればスキル・経験も充実しており、管理職となった場合などは転職する場合でも前職以上の高い年収をもらう交渉もしやすくなります。また、職場での勤続年数が長ければ年収も徐々にアップしてくれるなど、働いていく中で会社側が考慮してくれる可能性も高いです。

また、正社員で継続的に勤務をしてきた場合、未経験で勤務した場合、勤続年数や役職、業務内容や業種・職種・雇用形態・残業時間によっても大きく異なってくる年収。もちろん、女性の場合は子育てで物理的に働けなくなる時期もあるため、キャリアが分断され、男性よりも年収が低くなることが多いです。

正社員で働いていた方が派遣、パート、アルバイトになるのも一般的です。子育てとの時間を両立させることはとても難しく、悩みも多いもの。物理的に両立が不可能であるケースも多いです。人に応じて求める働き方も違います。必ずしも正社員で働かなくてはならないわけでもありません。

残業の多少や希望の労働条件、年齢、パソコンスキルなどによっても年収は大きく異なってきます。また、やりがいをどのくらい求めるのか、年収をどのくらい求めるのかによっても、人材紹介サービスを利用する、自分自身のみで転職活動を行うなど、活動の内容は大きく異なってきます。

今働いている環境から次の職場に行く時には、正社員になりたいという志向や、事務職や営業系、経理などの派遣として転職することを考えている、資格取得をして新たなキャリアをつくりたいなど、さまざまな働き方があります。

もし自分の求める働き方を多くの選択肢から探したいなら、働く時間の希望や求める年収にあわせて求人サイトページで仕事探しを行うことや、派遣会社や人材紹介会社に登録をし、応募、面接、採用の指導や情報の提供などで利用するのもおすすめです。

■ 《40代・中高年に強い》評判のおすすめ転職サイト・転職エージェント比較一覧はこちら >>

40代女性の今後の働き方

40代の女性の働き方や平均年収、現在の労働環境などについてご紹介してきました。

40代は今後の50代・60代のキャリアのベースとなる働き方をつくる時期です。これまでのキャリアの棚卸し、今後どうしていくべきかを改めて検討し直すよい機会にもなります。

これまでの働き方やキャリア形成とは異なる計画となりますが、新たなキャリア形成を行い、充実した50代・60代を迎えるためにも、ぜひ40代で働き方の構築に励んでみてください。