40代転職で資格は有利なのか!?
今40代の方で転職をしたいと思い、資格スクールを利用いらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。もしかしたら資格予備校のスタッフに「資格を持っていると転職に有利ですよ」なんてことを言われスクールに通い始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でも、果たして40代の方にとって資格は転職を有利に進めることのできるツールになるのでしょうか?また、役に立つとしたらどんな資格があれば良いのでしょうか。40代の方を対象に、資格と転職ということの関連性についてお話をしたいと思います。
40代の転職において資格は有利ではない
では、40代の転職において、資格は有利なのでしょうか。結論から言えば転職のために特別な資格は必要ありません。なぜかというと40代で求められる能力は実務能力とマネジメント能力です。
簿記2や宅建のような資格が必要な仕事においては、若いうちに資格の取得が前提となるため、今更とっても遅いでしょうし、何より転職の要件が「資格」のみという会社は私が転職エージェントとして働いていますが見たことがありません。
転職のために資格を取得する、というのは無駄な努力だと言っても過言ではありません。転職のためだけに資格を取ろうとしている方についてはやめたほうがいいと心からお伝えします。
資格の取得実績を面接でアピールしたら?
それでも資格は重要だと思われる方に、転職のために数多くの資格を取得し、私はこれだけの資格があるのです、ということを面接や職務経歴書の中でアピールした場合のことを話をしたいと思います。
もし、そのようなアピールをした場合、企業側はどう判断されるのかと言うと、結論「趣味」程度にしか思われません。そして、仕事には役に立たない、そう判断されます。
では、資格とはいったいなんでしょう。結論から言えば「許可証」です。運転免許を例にとるとわかりやすいのですが、自動車を運転する際に運転免許証をもっていなければ運転ができません。でも、ペーパードライバーは運転ができるかといえば怪しいですよね。
転職の世界で許可証をもっているけど、実務をやったことがないならペーパードライバーと同じで持っているだけ、ということになります。残酷な話をすると、主婦の方が再就職のために資格を取得しても「実績は?」と言われ、何も返す言葉がなくなってしまいます。
実際、転職エージェントの現場の中で、公認会計士の資格を持っているだけで、キャリアとしては半年程度しか働いたことのない30代の方が、転職したいと訪ねてきたことがありましたが、結局紹介できる求人がありませんでした。サラリーマンの世界は「実務者」の世界です。机上の勉強は重要ですが、それだけでは役に立ちません。実際どれくらい汗をかいたかという「現場主義」が取られているのです。
資格をアピールした転職をしたらどうなる?
仮に転職のために数多くの資格を取得し、私はこれだけの資格があるのです、ということを面接や職務経歴書の中でアピールしたとします。その時に面接官にどう判断されるのかと考えると、「趣味」程度にしか思われません。そして、仕事には役に立たない、そう判断されます。
では、資格とはいったいなんでしょう。結論から言えば「許可証」です。運転免許を例にとるとわかりやすいのですが、自動車を運転する際に運転免許証をもっていなければ運転ができません。でも、ペーパードライバーは運転ができるかといえば怪しいですよね。
転職の世界で許可証をもっているけど、実務をやったことがないならペーパードライバーと同じで持っているだけ、ということになります。残酷な話をするなら、主婦の方が再就職のために資格を取得しても「実績は?」と言われたら何も返す言葉がなくなってしまいます。
実際、転職エージェントの現場の中で、公認会計士の資格を持っているだけで、キャリアとしては半年程度しか働いたことのない30代の方が、転職したいと訪ねてきたことがありましたが、結局紹介できる求人がありませんでした。サラリーマンの世界は「実務」の世界です。机上の勉強は重要ですが、それだけでは役に立ちません。実際どれくらい汗をかいたかという「現場主義」が取られているのです。
資格の勉強は役に立つ
では、資格の取得そのものが全く役に立たないかといえばそうではありません。資格の勉強をすることは、現状のキャリアアップに役に立ちます。具体的はどういうことでしょうか。私が所属する人材紹介業を例にとって説明します。
例えば40歳になった転職エージェントとしてキャリアを積み上げてきた場合、次のステップとして経営層の人材の転職支援をしたいと考えたとします。その場合、会社の経営の観点から転職支援をするために財務諸表などお金の面からの提案も必要だという結論に至ったとしたらその知識を得るために簿記2級を取得するという目標を立てるでしょう。その目標をもって勉強しすることで、その知識がキャリアアップに繋がります。
つまり、資格の取得をするのなら、今の自分がいる業界、自分の経験している仕事に付加価値を出せるものを選んでくださいということです。
インターネットを見ていると、転職、再就職をするのにおすすめな資格と称し福祉関連の資格や不動産関連の資格が紹介されています。しかし、それは本質的ではありません。なぜなら今まで築いてきたキャリアを無視しているからです。今まで形成したキャリアを無視して資格だけに頼った転職は得策ではありません。あくまでも今までのキャリアを生かす、今のキャリアを充実させるということを第一義に考えましょう。
資格にこだわらなくて大丈夫です
いかがでしたでしょうか。転職が一般的になった今でも資格は転職・仕事探しに有利だという「資格信仰」を持っている方が多いように思います。、しかし、サラリーマンにおいて資格より大事なものは実務経験と業務遂行能力です。資格は、所詮許可証であって能力ではありません。許可証が有利になるのはもっと若い時代でしょう。
それより今の経験を生かすための勉強を資格を通じて行いましょう。今の経験に知識がつくだけで、あなたが仕事で培った能力はさらに生きます。転職をするための資格ではなく、資格を通じ能力を向上した後の選択肢として転職があれば良いでしょうし、そこで実績を出すことで転職をするだけの不満をもたなくなることだってあるでしょう。ぜひ自分の経験や能力を向上させるための資格取得を始めてみませんか。
40代の転職で役立つおすすめ資格は「40代で転職するなら役立つ男女別資格を知ろう!」をご覧ください。