今中高年のフリーターが増えている

最近中高年のフリーターが増えているということをご存知でしょうか。東洋経済新報の記事に、今中高年のフリーターは2000年から年々増加し続けて、2016年に調査を行った結果、273万人も中高年フリーターが存在しているという現状が記事となってだされています。中高年の方が正社員、社会人として生きていくのにかなり厳しい社会状況になっているということがここには示されています。

それにしてもどうしてこのような厳しい現実が生まれているのでしょうか。一体世の中でどのようなことが起きているのでしょうか。今中高年のフリーターが増えている背景と、そうならないためにどうすればいいのか、またなったときにどのように対処すればいいのかをおお話ししたいと思います。

なぜ中高年のフリーターが増えているのか。その末路とは?

では、なぜフリーターが増えているのでしょうか。いちばんは正規雇用、すなわち正社員の採用が少ないからです。今求人売りるは1.5倍近くあって、人手不足なんじゃないの?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は正社員にだけ求人倍率をフォーカスすると、0.8程度であり、その雇用の大半は20代、30代前半に求人が集中している状況です。

加え、40代になってくると自身の両親が体がわるくなり、介護のため退職を余儀なくされるなど会社を辞めなければならばい理由というのが出てきます。

この正社員の世界は一度抜けてしまうと、再就職というのは、上述の状況であるためなかなか困難な状況にあります。また、自分自身においても年齢があがってくると、体に不調を覚えてくることもあり病気になったりすることもあります。

そのような形で一度正社員を外れた方は、アルバイト、派遣社員というような形で非正規雇用の中でなんとか食つなぐというようなことになります。

つまり、年齢を追うにつれて、会社を辞めなければならない理由が増え、転職・再就職をする間口が狭まっていること、これが中高年のフリーターが増えている背景といえます。

中高年のニートも増えている

上述ではフリーターも多いというお話をしましたが、ニートになっている中高年の方も多く存在しています。なぜ、ニートになるのかというと、失業手当をもらえているからです。受給期間は1年ですが月々最大15万円程度もらえます。ハローワークに通って帰ってを繰り返す正確に言えばニートではないですがは下手にアルバイトをすると失業手当の給付を受けられないためそうなってしまう方もいます。

しかし、皆さんの想像している親に依存するニートというのも確実に増えてきています。親の年金で食べ、家の中で引きこもっているニートというのも確実に増えています。今はまだくすぶっているものの、近い将来社会問題になってくるレベルになってくるでしょう。

中高年、正社員の転職先はないの?

このように中高年の方で、失職し、フリーターとなった方が正社員として復帰することはできないのでしょうか。結論から言えば可能性はあります。ただし、元の収入に戻せるかといえば必ずしもそうではありません。そこだけ覚悟してください。

具体的に言えば、人を欲しているのに人手不足の業界、タクシー、介護といった業界に飛び込むということです。

これらの業界は決して年収は高くありません。しかも重労働や深夜労働などもあるため決して楽ではありません。しかし、あなたが頑張ることで新たな将来のキャリアが見えてきます。

例えば、タクシーの運転手は歩合制ですが、それで800万円を稼ぎ出す方もいますし、介護業界でも資格の取得などで一歩上のキャリアを形成することができます。新たな仕事と目標を得ることで、あなたの人生を再スタートでき、諦めなくて済むことになります。今、その選択肢をとる必要はありませんが、覚悟ができたときこの選択肢を取られてみてはいいのではないでしょうか。

介護・タクシー業界に挑戦しようと思った方に

覚悟を決めてこれらの業界を目指そうと思ったときに、必要なのは転職サイト・転職エージェントへの登録です。介護、タクシー業界双方とも専門の転職サイト・エージェントが存在します。これらに登録し、問い合わせたうえで彼らの支援を受けてください。数多くの求人が存在しているためたとえ一度面接に落ちたとしても続けて活動をしていれば新たな職場を見つけられる可能性も十分あります。

しかも新たな職場が見つかるだけではなく、転職が決まれば転職祝い金を支給してくれるサイト・エージェントも存在しております。なかには20万円も支給してくれるところもあり、非常におすすめです。

■ 《40代・中高年に強い》評判のおすすめ介護転職サイト・転職エージェント比較一覧 >>

■ 《40代・中高年に強い》評判のおすすめタクシードライバー転職サイト・転職エージェント比較一覧 >>

人生を諦めない

いかがでしたでしょうか。20代、30代でバリバリ働いていた方でも、中年と呼ばれる世代となり何かの拍子で会社を辞めなければならない、いられなくなりフリーター、なかにはニートになるという末路をたどることもあります。どんなにあがいたってこの事実は変わりません。だからといって再起ができないということではありません。

自身が満足いかない方法だとしても再起をはかるチャンスはあります。選ぶ、選ばないはあなたの自由ですが、1歩踏み出すことにより確実に変化が生まれます。何かしなければならない、でもまだ何もできていないという方は行動をしてください。

諦めてしまいそうになったときにも活路はあります。それを信じてひと踏ん張りしてみましょう。

そして、いま正社員として働いている方は、このような難しい状況もあることを知り、危機感を持ってキャリアを形成してください。